25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCについてまとめた記事です。
難しい説明はせず、サクッと読めるようにわかりやすくまとめました。
この価格帯に多いスペックの内容、メリット・デメリットや注意点をまとめているので、購入時の参考にしてください。
25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCのスペック

25万円~30万円以下のゲーミングPCは、WQHD(2560×1440)をメインターゲットにしたGPUが搭載され、最新のゲームを快適にプレイできる性能を持っています。
また、このクラスになると、ハイクオリティのクリエイティブ作業にも強くなるため、業務用としてゲーム制作会社や動画制作会社にも導入されます。
以下は一般的なスペック。
パーツ | スペック |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D か Intel Core Ultra 7 265F |
CPUクーラー | 空冷 か 簡易水冷 |
GPU | Geforce RTX4070 SUPER か Geforce RTX5070 |
RAM | DDR4かDDR5 16GBか32GB |
ストレージ | SSD 500GB~1TB |
PCケース | ミニタワーかミドルタワー |
CPUはAMD Ryzen 7 7800X3DまたはIntel Core Ultra 7 265Fが選択されることが多くなります。
GPUにはRTX 5070が搭載されることが増えるのも特徴です。
ゲームメインなら、CPUをAMD Ryzen 7 7800X3Dにすることで、価格を30万円以内に抑えつつRTX 5070搭載PCが購入できるのでおすすめです。

RTX 5070はRTX 4070 SUPERより少し高い性能を持っています。FHD~WQHDまでカバーする高性能GPUです。
25万円~30万円以下のゲーミングPCが得意なこと苦手なこと
この価格帯のPCで得意なこと、苦手なことは以下です。
得意なこと | フルHDゲームで240fps以上 WQHDゲームで140fps以上 4Kゲーム VRゲーム 実況配信 一般的なPC作業 ハイクオリティ動画制作 大規模3DCG制作 AI画像の高速生成 |
苦手なこと | 4K最高画質ゲームプレイ 4K最高画質レイトレーシング処理 |
高フレームレートでゲームプレイ
多くの主流ゲームを高フレームレートでプレイ可能です。
Apex LegendsやFORTNITEなどのFPSシューターゲームは、240fps以上でプレイが可能。
サイバーパンクやStarfieldのような重たいゲームでも100fps以上でプレイできます。
4Kになると、全体的にグッとフレームレートが下がりますが、カジュアルプレイなら十分楽しめるレベルです。
ゲーム | フルHD | WQHD | 4K |
---|---|---|---|
Apex Legends(低設定) | 298 fps | 298 fps | 256 fps |
FORTNITE(低設定) | 287 fps | 284 fps | 230 fps |
サイバーパンク2077(高設定) | 157 fps | 155 fps | 91 fps |
FF14 黄金のレガシー(標準) | 220 fps | 208 fps | 126 fps |
Starfield(高設定) | 127 fps | 123 fps | 97 fps |

このクラスのPCは、144HzのWQHDモニター性能でも最大限に引き出すことができます。
VRゲーム

この価格帯のゲーミングPCは、全体的なスペックが高くなり、VRゲームにも難なく対応できます。
HTC ViveなどのVRヘッドセットを使ったプレイがスムーズに行え、とても高い没入感が得られます。

VRはどんどん解像度が上がってきて、処理が重たいゲームが多いです。この価格帯のPCなら、没入感を損なわずプレイできます!
実況配信(ストリーミング)
ゲームをプレイしながらTwitchやYouTubeでの実況配信が快適に行えます。
OBSでLIVE配信・WQHD解像度・RTX4070 SUPER
上記画像のように、画面上にエフェクトが沢山表示されていても、240fps以上で快適にプレイができます。(通常時は298fps前後出ます)
また、NVIDIAのGPU(RTX4070など)で使えるNVENCエンコーディング(AV1)を配信設定で使用すると、これまでのMP4形式より高画質の配信が行えます。
クリエイティブ作業
Stable Diffusionのような画像生成AIや動画編集など、クリエイティブ作業も快適に行えます。
特にRTX 4070以上から画像生成AIの生成速度が速くなるため、トライアンドエラーが効率良く行えます。
画像生成AIの生成速度





業務向けクリエイティブ作業用としても性能が発揮できます!
4Kゲームのレイトレーシングは厳しくなる
4K(3840×2160)でレイトレーシングを使った最高画質ゲームなどは、処理が重すぎてフレームレートが出にくくなります。
とくにレイトレーシングは、見た目がリアルになることに比例して、グラフィック処理が重たくなります。
WQHD~4Kでゲームをする場合、レイトレーシングを弱めるか、オフにしてプレイすることをおすすめします。

やはり4Kは重たいです。現状、フルHD~WQHDが現実的かな。
25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCのメリット・デメリット
25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | |
---|---|
高いパフォーマンス | 最新のAAAタイトルを高画質でプレイできる性能です。ゲームによっては4K解像度でも快適にゲームが楽しめます。 |
業務向け作業も楽々 | 業務向けの動画編集や3DCG制作など、クリエイティブ作業も楽々こなせます。1台のPCで仕事も遊びもやりたい方の希望を叶えます。 |
冷却性能が高い | この価格帯から、多くのモデルがサイドフロー空冷やPCケースファンが搭載されます。メーカーによっては水冷CPUクーラーを採用しており、長時間の高負荷作業でも安定した動作を保ちます |
将来的な拡張性 | 一部のモデルはミドルタワーケースが採用されます。ケース内部のスペースやパーツの互換性により、将来的なアップグレードの幅が広がります。 |
デメリット | |
---|---|
価格が高くなる | 高性能である分、PC自体は高額になります。 |
サイズと重量が大きくなる | 高性能なパーツを搭載しているため、PC自体が大きく重くなることが多くなります。設置スペースが限られている場合には不便です。 |
消費電力 | 高性能なパーツは消費電力も高いため、電気代が増加する可能性があります。 |

デメリットもありますが、その分、高性能になります。ゲームやクリエイティブ、一般的な作業など、何でもこなせるPCスペックです。
20万円前後~25万円以下で買えるゲーミングPCのおすすめ用途
25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCは、フルHDゲームで高フレームレートを維持したい方や、高リフレッシュレートのWQHDモニターを使う方に最適です。
また、クリエイティブ作業をしても動作が速く、業務用PCとしても高いパフォーマンスを発揮します。
もちろん、PCの一般使いであるWEBページの閲覧やオフィス系ソフトの使用、動画鑑賞、音楽鑑賞など、複数のアプリを同時に実行しても快適に使えます。
25万円~30万円以下で買えるゲーミングPCは、最初からスペックが高いため、購入時にCPUやグラボのアップグレードは不要です。
アップグレードを考える必要が無いので、将来的なコスパも高くなります。

この価格帯は、ゲームをガチプレイしたい人には最適のPCスペックがそろっています。
25万円~30万円以下で買えるおすすめゲーミングPC
ゲームメインで選択するなら、Ryzen 7 7800X3D+RTX5070が搭載されたPCを選ぶことをおすすめします。
商品名 | メーカー仕様 | ゲーム /配信 | デザイン | 静音性 | サポート | こんな人向け |
---|---|---|---|---|---|---|
納期が早い!![]() GALLERIA RM7R-R57 参考価格: 279,980円 | CPU:Ryzen 7 7800X3D CPUクーラー:水冷 グラボ:RTX5070(12GB) チップセット:A620 SSD:NVMe 500GB メモリ:DDR5 16GB 電源:750W GOLD 送料3,300円。 公式サイトを見る | Ryzen搭載モデル。 早くPCが欲しい人向け。 ドスパラは最短翌日出荷で納期が早い。 すぐにPCが欲しい人は助かります。 実店舗もあるので、実際にPCを触ってから 購入をしても良いですね。 | ||||
7800X3D搭載!![]() G-GEAR GE7A-L251 参考価格: 299,800 円 | CPU:Ryzen 7 7800X3D CPUクーラー: サイドフロー空冷 グラボ:RTX5070(12GB) チップセット:B650 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 32GB 電源:850W GOLD 送料:2,200円 公式サイトを見る | スタイリッシュな見た目。 G-GEARは、スタイリッシュな見た目で、 どこに置いてもデザインがマッチします。 カスタマイズ性が高いので、お好みのPCが作れます。 | ||||
Ultra 7 265F 搭載! ![]() STORM K2-265FB57 参考価格: 299,900 円 | CPU:Intel Core Ultra 7 265F CPUクーラー: サイドフロー空冷 グラボ:RTX5070(12GB) チップセット:B860 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 32GB 電源:850W GOLD 送料:2,200円 ※ゲーミングキーボードと ゲーミングマウス付き 公式サイトを見る | ゲームもクリエイティブも強いCPU搭載。 CPU性能が高くグラボ性能を最大限に引き出せます。 納期が早めですぐに遊びたい人におすすめです。 |
>>RTX5070のゲーム別ベンチマークや性能比較は、こちらの記事で詳しく紹介しています。参考にしてください。

もう少しコストを抑えたい・・・そんな方はこちら
25万円を切るゲーミングPCは、フルHD~WQHDがターゲットです。
GPUにRTX 4070かRTX 4070 SUPERが搭載されたPCが多く、ゲームを高フレームレートでプレイできます。
少しコストを抑えたゲーミングPCでも十分活躍できますので、以下の記事をチェックしてみてください。
>>20万円~25万円以内で買えるゲーミングPCを、こちらの記事で紹介しています。

コメント