CoD:BO7に必要なPCスペックは?実測ベンチマークでおすすめ構成を徹底解説

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
CoD:BO7のスペックとおすすめのゲーミングPC
あなた

CoD:BO7はどのぐらいのPCスペックが良いのかな?
快適にプレイできるPCが知りたい。

こんなお悩みにお答えします。

この記事では、CoD:BO7が快適に遊べるPCがわかるように、ベンチマークを実測しました。

  • CPU:5700X、7800X3D
  • GPU:RTX 5060、RTX 5060Ti、RTX 5070、RTX 5070Ti

この記事を読めば、CoD:BO7が快適に遊べるゲーミングPCやグラボがわかります。

ナオ

筆者はFPSの中で、CoDを一番多くプレイしています。敵が良く見える設定も紹介します!

PC Game Pass

CoD:BO7はPC GAME PASSでもプレイできます。

公式サイトで契約すると月額1,550円

オンラインコードなら3ヵ月2,970円(月額990円)で超お得。

CoD:BO7以外に100タイトル以上のゲームも遊び放題です!

※2025年11月16日現在の価格です。

\PC GAME PASSで遊ぶ/

目次

↓15万円~20万円でPCを探している人はチェックしてください!

CoD:BO7のスペック

CoD:BO7の公式から発表されたスペックを見ていきましょう。

Cod:BO7のスペック
出典元:Call of Duty公式サイト

スペックのタブを切り替えて確認

最低:CoD:BO7をプレイするために必要な最小スペック

  • OS: Windows 10 64 Bit(最新アップデート)
  • CPU: AMD Ryzen 5 1400またはIntel Core i5-6600
  • RAM: 8 GB
  • ビデオカード: AMD RadeonRX 470またはNVIDIA GeForce GTX 960またはIntel Arc A580
  • ビデオメモリ: 3 GB
  • 空き容量: ローンチ時点で116GBの空き容量があるSSD
  • Internet: ブロードバンド接続
推奨ドライバ(スペック共通)AMD: 25.9.2
NVIDIA: 581.42
INTEL: 32.0.101.8132

CoD:BO7の公式アナウンスは正直わかりにくいです。

推奨スペックではグラフィック設定を高設定にしても、60fpsを出すためのスペック。

競技向けスペックではグラフィック設定や解像度について書かれていません。

そこをハッキリさせるため、次のベンチマークでは、グラフィックを最低設定と最高設定にした結果を解像度別に紹介します。

ナオ

推奨スペックでグラフィックを最低設定にしたら、何fps出るのかわかりません・・・

CoD:BO7 ベンチマーク計測環境と設定

CoD:BO7に付属しているベンチマークで、グラボと解像度別にフレームレートを計測しました。

Cod BO7のベンチマークソフト

付属のベンチマークと実際にゲームをプレイしたときのフレームレートは、必ずしも同じにはなりませんが、近い値が出るので参考にはなります。

ベンチマーク結果と実際のフレームレート

Cod BO7 7800X3DとRTX 5070 Ti ベンチマーク結果
7800X3DとRTX 5070 Tiのベンチマーク結果
Cod BO7 7800X3DとRTX 5070 Tiでプレイ中のフレームレート
7800X3DとRTX 5070 Tiでゲームプレイ中

使用したPC環境はこちらで、特別高価なパーツなどは使っていません。

計測PC
  • OS:Windows 11 64ビット home
  • CPU:AMD Ryzen 7 5700X、7800X3D
  • GPU:RTX 5060、RTX 5060 Ti(16GB)、RTX 5070、RTX 5070 Ti
  • メモリ:DDR5 32G

グラフィック設定はCoD:BO7のプリセットをベースに、視認性が高くなるようにアップスケーリングや視野角などを調整しています。

グラフィック設定
  • 最低、極限の2種
  • 最低はレンダリング解像度を100に再セット
  • アップスケーリング:FIDELITYFX CAS 強度100
  • 可変レートシェーディング:オン
  • 視野角:100
ナオ

多くの方が最低設定をベースに、アップスケーリングや視野角を調整しています。極限を使う人は少ないんじゃないかな・・・

【最低設定】高フレームレート向きベンチマーク

最低設定はフレームレート重視の設定です。ほとんどのプレイヤーが最低設定から調整を加えます。

競技シーンやガチプレイをするプレイヤーにもおすすめです。

グラフのカスタマイズ
グラフの説明

解像度部分をクリックすると、グラフから非表示にできます。グラフの比較にご利用ください。

CoD:BO7 最低設定

GPUCPUFHDWQHD4K
RTX 50605700X181 fps
(131)
134 fps
(93)
76 fps
(58)
7800X3D217 fps
(170)
154 fps
(124)
90 fps
(73)
RTX 5060 Ti5700X218 fps
(160)
172 fps
(136)
99 fps
(81)
7800X3D235 fps
(191)
169 fps
(139)
100 fps
(81)
RTX 50705700X219 fps
(151)
209 fps
(153)
137 fps
(110)
7800X3D300 fps
(250)
226 fps
(193)
140 fps
(114)
RTX 5070 Ti5700X229 fps
(159)
224 fps
(160)
163 fps
(132)
7800X3D313 fps
(270)
248 fps
(212)
161 fps
(132)
()内は1%LOW

最低設定の場合、FHDならRTX 5060でも快適にプレイできます。

ガチプレイをするなら、FHDで平均200fpsを超えるRTX 5060 Ti 16GB搭載PCがおすすめです。

WQHDでプレイするなら、RTX 5060 TiかRTX 5070が良いでしょう。

最低設定のまとめ

■CPU

  • 200fps台なら5700X
  • 300fps台を目指すなら7800X3D

■グラボ

  • 200fps台なら5700X
  • 300fps台を目指すなら7800X3D
  • FHDならRTX 5060で十分快適
  • ガチプレイをするならRTX 5060 Ti
  • WQHDはRTX 5060 Ti 16GB以上を選択
  • 4KはRTX 5070以上を選択

\ガチプレイも可能!/

【極限設定】見た目重視・カジュアル向きベンチマーク

極限設定はフレームレートを犠牲にし、見た目のリアルさを重視した設定です。

ただし、フレームレートが大幅に下がるため、極限設定を使っている人は少ないです。

CoD:BO7 極限設定

GPUCPUFHDWQHD4K
RTX 50605700X112 fps
(76)
77 fps
(53)
47 fps
(35)
7800X3D112 fps
(78)
79 fps
(55)
50 fps
(37)
RTX 5060 Ti5700X125 fps
(87)
89 fps
(61)
54 fps
(40)
7800X3D123 fps
(88)
89 fps
(65)
55 fps
(42)
RTX 50705700X147 fps
(103)
114fps
(81)
74 fps
(55)
7800X3D157 fps
(114)
116 fps
(83)
74 fps
(56)
RTX 5070 Ti5700X172 fps
(116)
139 fps
(99)
90 fps
(67)
7800X3D181 fps
(135)
137 fps
(101)
90 fps
(70)
()内は1%LOW

極限設定は、どちらのCPUでも同じような平均フレームレートになります。

なぜCPUによって違いが出ないか?と言うと、GPU性能が頭打ちになるからです。

以下はRTX 5070 Tiを使った計測結果です。CPUは5700Xでも平均198fps出ていますが、GPU側は180fps前後が限界になっています。

Cod BO7 GPUの頭打ち

つまり、極限設定の場合、CPUは5700XでもGPU処理性能を上回るため、5700Xでも7800X3Dでも変わらない結果となります。

最低設定の場合、GPU処理負荷が軽くなるため、より高いfpsを出すことができるようになります。

極限設定のまとめ

■CPU

  • 5700Xと7800X3Dの結果はほぼ同じ

■グラボ

  • カジュアルプレイならRTX 5060
  • WQHDはRTX 5070以上を推奨
  • 4KはRTX 5070Tiがおすすめ

CoD:BO7におすすめのゲーミングPC

モニター解像度別のおすすめPCスペックをまとめました。

それぞれ、おすすめゲーミングPCも載せているので、ここから購入してください。

ターゲットモニター解像度CPUとGPU
FHDで
快適プレイ
FHD
(1920×1080)
Ryzen 7 5700X
RTX 5060
FHDで
ガチプレイ
FHD
(1920×1080)
Ryzen7 5700X
RTX 5060 Ti 16GB
WQHDで
競技レベル
WQHD
(2560×1440)
Ryzen7 7800X3D
RTX 5070
4Kで勝負に勝つ4K
(3840×2169)
Ryzen7 7800X3D
RTX 5070 Ti

【FHD 180fps】5700X+RTX 5060

FHDで快適プレイならRyzen 7 5700XRTX 5060が搭載されたPCがおすすめ。

フレームレートは150fps~180fps前後で快適にプレイできます。

ナオ

コストを抑えつつ、快適にプレイしたい人向けの構成です。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様特徴
とにかく安く!
コスパ重視!

パソコン工房のPC
LEVEL
M1P5-R57X-RK4X

参考価格:
144,800
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060
チップセット:B550
SSD:NVMe 500GB
メモリ:DDR4 16GB
電源:650W BLONZE
無料WEB会員で送料無料
公式サイトを見る
なによりコスパ重視。
とにかく安くゲーミングPCを手に入れたい人向け。
安いからと言って、性能が低いわけではありません。
PCケースやCPUクーラーで安く抑えたコスパモデルです。
納期が早い!
ドスパラ ミドルタワー
GALLERIA
XGR7M

R56-GD

参考価格:
174,980
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060
チップセット:B550
SSD:1TB
メモリ:DDR4 16GB
電源:650W BLONZE
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
納期が早い。
重たいゲームをたくさんインストールするなら、
購入時に増設しておくとよいでしょう。
納期が早く、すぐに遊びたい人におすすめです。
充実サポートで初心者も安心!
NEXTGEAR 新ケース
NEXTGEAR
JG-A7G60

参考価格:
149,800
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:240mm 水冷
グラボ:RTX 5060
チップセット:B550
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR4 16GB
電源:750W BRONZE
送料無料
公式サイトを見る
>>NEXGEARの記事はこちら
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障がある。
特に初心者は安心です。
この価格で水冷CPUクーラー付属。
少しファンの音が大きめです。
配信ではファンの音を拾わないように
気を付けましょう

とにかくコスト優先ならこれ!

パソコン工房のPC

LEVEL M1P5-R57X-RRX

参考価格:164,800(税込み、※送料無料

  • Ryzen 7 5700X
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5060
  • DDR4 16GB
  • NVMe SSD 500GB

ホワイトのPCケースがシンプルで綺麗です。サイドパネルがガラス製でオシャレ。

SSDが500GBと少ないため、増設しておくと良いでしょう。

無料のWEB会員登録で送料無料になるので、PC購入の前にぜひ登録してください。

WEB会員登録で送料無料!/

コスパ重視ならこれ!

ドスパラ ミドルタワー

GALLERIA XGR7M-R56-GD

参考価格:174,980円+送料3,300円

  • Ryzen 7 5700X
  • 空冷サイドフロー
  • RTX 5060
  • DDR4 16GB
  • NVMe SSD 500GB

メモリ16GBとSSD 500GB搭載していますが、重たいゲームや複数のゲームをインストールするには少なく感じます。

重たいゲームや容量が大きいゲームをインストールするなら購入時にメモリ32GBとSSD 1TBにカスタマイズしておくとよいでしょう。

納期が早く最短翌日出荷。すぐにPCが欲しい人におすすめです。

\コスパ重視ならこれ/

【迷ったらこれ!】手に届きやすい価格でハイコストパフォーマンス!

NEXTGEAR 新ケース

NEXTGEAR JG-A7G60

参考価格:149,800(税込み、送料無料)

AMD Ryzen7 5700XとRTX 5060(8GB)の組み合わせ。

FHDゲームが快適に楽しめます。

SSDが標準で1TB搭載されているので、しばらくは容量不足になりません。

この価格にして水冷CPUクーラー搭載。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

\ゲームが超快適!送料無料!

NEXTGEARはオンライン・直営店限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

RTX 5060ショップ別グラボ検索

RTX 5060のショップリンク

※各ショップボタンを押すと、RTX 5060が検索された状態で表示されます

【FHD 200fps】5700X+RTX 5060 Ti 16GB

FHDでガチプレイしたい人は、AMD Ryzen7 5700XRTX 5060 Ti搭載PCがおすすめ。

FHDで200fps以上出るので、PC性能を気にせずバトルに集中できます。

ナオ

CoDでPC性能を気にせず勝ちたい!もっと上手くなりたい!そんな人におすすめしたいです。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様特徴
とにかく安く!
コスパ重視!

パソコン工房のPC
LEVEL
M1P5-R57X-SS4X

参考価格:
159,800
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B550
SSD:NVMe 500GB
メモリ:DDR4 16GB
電源:650W BLONZE
無料WEB会員で送料無料
公式サイトを見る
なによりコスパ重視。
とにかく安くゲーミングPCを手に入れたい人向け。
安いからと言って、性能が低いわけではありません。
PCケースやCPUクーラーで安く抑えたコスパモデルです。
納期が早い!
ドスパラ ミドルタワー
GALLERIA
XGR7M

R56T16G-GD

参考価格:
199,980
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B550
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR4 16GB
電源:650W BLONZE
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
納期が早くすぐに届く!
SSDとメモリ搭載量は十分。
急いで増設することは不要です。
納期が早く、すぐに遊びたい人におすすめです。
充実サポートで初心者も安心!
NEXTGEAR 新ケース
NEXTGEAR
JG-A7G6T

参考価格:
169,800
CPU:Ryzen 7 5700X
CPUクーラー:240mm 水冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B550
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR4 16GB
電源:750W BRONZE
送料無料
公式サイトを見る
>>NEXGEARの記事はこちら
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障がある。
特に初心者は安心です。
この価格で水冷CPUクーラー付属。
少しファンの音が大きめです。
配信ではファンの音を拾わないように
気を付けましょう

とにかくコスト優先ならこれ!

パソコン工房のPC

LEVEL M1P5-R57X-RRX

参考価格:159,800(税込み、※送料無料

  • Ryzen 7 5700X
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5060 Ti 16GB
  • DDR4 16GB
  • NVMe SSD 500GB

ホワイトのPCケースがシンプルで綺麗です。サイドパネルがガラス製でオシャレ。

SSDが500GBと少ないため、増設しておくと良いでしょう。

無料のWEB会員登録で送料無料になるので、PC購入の前にぜひ登録してください。

WEB会員登録で送料無料!/

メモリもSSDも容量バッチリ!納期が早い!

ドスパラ ミドルタワー

GALLERIA XGR7M-R56T16G-GD

参考価格:199,980円+送料3,300円

  • Ryzen 7 5700X
  • 空冷サイドフロー
  • RTX 5060 Ti(16GB)
  • DDR4 32GB
  • NVMe SSD 1TB

マイクラとPC GAME PASS付属ですぐに遊べるPCです。

重たいゲームや容量が大きいゲームをインストールするなら購入時にメモリ32GBとセカンドSSD 1TB追加にカスタマイズしておくとよいでしょう。

納期が早く最短翌日出荷。すぐにPCが欲しい人におすすめです。

\納期が早くてすぐ遊べるPC/

【迷ったらこれ!】手に届きやすい価格でハイコストパフォーマンス!

NEXTGEAR 新ケース

NEXTGEAR JG-A7G6T

参考価格:169,800(税込み、送料無料)

AMD Ryzen7 5700XとRTX 5060 Ti(16GB)の組み合わせ。

FHD~WQHDで快適にPCゲームが楽しめます。

SSDが標準で1TB搭載されているので、しばらくは容量不足になりません。

この価格にして水冷CPUクーラー搭載。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

>>NEXTGEARレビュー記事はこちら

\ゲームが超快適!送料無料!

NEXTGEARはオンライン・直営店限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

RTX 5060 Tiショップ別グラボ検索

【FHD 300fps・WQHD 200fps】7800X3D+RTX 5070

競技レベルのプレイをしたい人はRyzen7 7800X3DRTX 5070搭載PCがおすすめ。

FHDで300fps、WQHDでも240fps近く出るので、競技レベルのバトルが楽しめます。

ナオ

高解像モニターを活かしたい!高フレームレートを維持したい!そんな希望を叶えます。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様備考
納期が早い!

GALLERIA
XDR7A
R57-GD

参考価格:
314,980
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX5070
チップセット:B850
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:750W GOLD
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
>>7800X3D+RTX5070の記事
とにかく早くPCがほしい人に最適。
納期が早い。
マイクラとXBOX Game Pass付き。
ゲームメインでPCを使いたい人にピッタリ。
到着してすぐに遊びたい人におすすめです。
グラボもワンランク上を搭載!
NEXTGEAR 新ケース
NEXTGEAR
JG-A7G70

参考価格:
239,800
CPU:Ryzen7 7800X3D
CPUクーラー:水冷240mm
グラボ:RTX 5070
チップセット:AMD A620A
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 16GB
電源:750W BLONZE
送料:無料
公式サイトを見る
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障なので、
特に初心者は安心です。
少しファンの音が大きめ。
配信などで音を拾わないように気を付けましょう。
美しいPC!
影界
STORM 影界
STORM
EK-78X3D57

参考価格:
298,200円
CPU:AMD Ryzen7 7800X3D
CPUクーラー:
液晶付き水冷240mm
グラボ:RTX 5070
チップセット:AMD B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W GOLD 
送料2,200円
>>影界のレビュー記事
公式サイトを見る
デザインが抜群。
インテリアとして置け、部屋が明るくなる。
ファンの音が大き目で、配信のときに
音が気になるかも。
画像表示ができるCPUクーラーが美しい!
ビルドクオリティも非常に高く、
持っているだけで高い満足感が得られるPCです。

ゲームに強いRyzen 7 7800X3D搭載!

ドスパラ ガレリア フルタワー

GALLERIA XDR7AR57-GD

参考価格:314,980

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

CPUにRyzen 7 7800X3Dを搭載しており、ゲーミング性能が非常に高いです。

増設用M.2 SSDがあるので、ゲームやクリエイティブ系ソフトをたくさんインストールするなら増設しておくと良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、すぐにゲームがしたい人におすすめです!

\快適なゲームライフが送れる!/

RTX 5070搭載でさらに快適!

NEXTGEAR 新ケース

NEXTGEAR JG-A7G70

参考価格:239,800円(税込み、送料無料)

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 16GB
  • NVMe SSD 1TB

ゲームに強いAMD Ryzen7 7800X3D+RTX 5070搭載。

FHD~WQHDで、超快適にプレイが可能です。設定を調整すれば4Kゲームも遊べます。

CPUクーラーは水冷240mmでしっかり冷却できます。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

送料無料!

NEXTGEARはEC限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

影界!オシャレに魅せるゲーミングPC

STORM 影界

STORM EK-78X3D57

参考価格:298,200円(税込み、送料別)

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 液晶付き水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

AMD Ryzen 7 7800X3DとRTX 5070を搭載。

CPUクーラーはIPS液晶を搭載しており、時計や画像、動画を表示できるので、自分好みにカスタマイズできます。

性能はもちろん、綺麗でずっと見ていたいゲーミングPCです!

>>影界の実機レビュー記事はこちら

\ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中!/

RTX 5070グラボ検索

【FHD 300fps・4K 240fps】7800X3D+RTX 5070 Ti

4Kモニターを使うなら、Ryzen7 7800X3DとRTX 5070 Tiがおすすめです。

RTX 5070 Tiは4Kゲームも快適にプレイでき、FPSゲームでも高フレームレートが出せます。

4Kモニターで勝負に勝つ環境を作るなら、RTX 5070 Ti搭載PCを購入しましょう。

ナオ

RTX5070Tiの性能はとても高いです。筆者もメインで使っています。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様コスパゲーム
/配信
デザイン静音性サポート備考
納期が早い!
ドスパラ ガレリア フルタワー
GALLERIA
XDR7A
R57T-GD

参考価格:
369,980
PU:Ryzen7 7800X3D
CPUクーラー:水冷 240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:750W
送料:3,300円~6,600円
公式サイトを見る
納期が早い。
ドスパラは納期が早い。
できるだけ早く遊びたい人におすすめです。
充実サポートで初心者も安心!
NEXTGEAR 新ケース
NEXTGEAR
JG-A7G7T

参考価格:
319,800
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:A620A
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 16GB
電源:850W BRONZE
送料無料
公式サイトを見る
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障がある。
特に初心者は安心です。
この価格で水冷CPUクーラー付属。
少しファンの音が大きめです。
配信ではファンの音を拾わないように
気を付けましょう
高い満足感
美しいPC!
影界

STORM 影界
STORM
EK-78X3D57Ti

参考価格:
369,800
CPU:Ryzen7 7800X3D
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
価格重視で見るならこれ。
中に使われているパーツのメーカーが不明です。
ある程度PCの知識があった方が良いでしょう。

高パフォーマンスモデル!ゲームが快適に遊べる!

ドスパラ ガレリア フルタワー

GALLERIA XDR7A-R57T-GD

参考価格:369,980

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷240mm
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

ゲームをたくさんインストールするなら、2つ目のSSDを増設しておくと、より良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、急ぎでPCが欲しい人にもおすすめです。

\納期が早くてすぐに遊べる!/

高コスパモデル!水冷で冷却性能もバッチリ!

NEXTGEAR 新ケース

NEXTGEAR JG-A7G7T

参考価格:319,800(税込み、送料無料)

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070 Ti(16GB)
  • DDR5 16GB
  • NVMe SSD 1TB

FHD~4Kまで、サクサクプレイが可能です。

CPUクーラーは水冷240mmでしっかり冷却。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

送料無料!

NEXTGEARはEC限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

STORMの影界!性能はもちろん、インテリアとしても魅せる!

STORM 影界

STORM EK-78X3D57Ti

参考価格 369,800

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

STORMのPCは電源に余裕を持たせてあるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

PCケースはもちろん、大型化された画像表示機能付き簡易水冷CPUクーラーの美しさには驚きます!

性能にも見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

>>影界のレビューを見たい方はこちらから

\お部屋がお洒落に!インテリアPC!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

CoD:BO7で勝つためのグラフィック設定

CoD:BO7で勝つためには、以下の条件が必須です。

  • 高フレームレートが出る。
  • 遠くの敵もクッキリ見える。
  • ある程度の広い視野がある。

上記の条件をクリアする設定で、特に重要なポイントを紹介するので参考にしてください。

ディスプレイの設定

ディスプレイ設定では、主に画面解像度の設定をします。

グラフィック設定→ディスプレイ
リフレッシュレートモニターに合わせる(144や240など)
ディスプレイ解像度モニター解像度以上にはしないこと
NVIDIA REFLEX低遅延オン
V-SYNC(ゲームプレイ)オフ
フレームレート制限無制限

NVIDIA REFLEX低遅延

重要なポイントの一つは、NVIDIA REFLEX低遅延です。

Reflex設定

NVIDIA REFLEX低遅延はマウスやキーボード、コントローラーからの入力を、遅延無く画面へ反映させるための設定です。

入力遅延を極力無くすため「オン」か「オン+ブースト」に設定してください。

V-SYNC

V-SYNCをオンにすると、画面のチラつき(ティアリング)は減らせますが、フレームレートに制限がかかります。

オフにして、最大限のフレームレートが出るようにしてください。

フレームレート制限

フレームレートに制限をかける必要はありません。無制限にしてください。

品質の設定

品質の設定は、フレームレートや視認性に直結します。

CoD BO7の品質設定

特に下記の3点は必ず設定してください。

グラフィック設定→ディスプレイ
グラフィックのプリセット「最低」にする
レンダリング解像度100に再セット
★超重要★
アップスケーリング
/シャープニング
FIDELITYFX CAS
強度:100

フレームレートを高く保つための設定

グラフィックのプリセットを「最低」にします。これで、フレームレートが高く保たれます。

この時、レンダリング解像度が「50」になっているため、ゲーム中の画面がボケているはずです。

数値を100に再セットして、画面がハッキリ見えるようにしておきましょう。

Cod BO7 解像度

レンダリング解像度を変更すると、グラフィックのプリセットは「カスタム」と表示されます。

遠くの敵もクッキリ見える設定

敵の視認性を上げるために超重要なのがアップスケーリング/シャープニングの設定。

「FIDELITYFX CAS、強度100」にしてください。

Cod BO7 シャープニング

画面にボケが無くなり、遠くの敵もハッキリ見えるようになります。

アップスケーリングでDLSSを設定すると、フレームレートが上がりやすくなります。ただし、画面がボヤっとするのでおすすめしません。

表示の設定

表示の設定では、視野角を調整してください。

Cod BO7 視野角
グラフィック設定→ディスプレイ
視野角(FOV)80~105
★オススメは100~105

初期値80の見え方はこんな感じ。

Cod BO7 視野角80
視野角80

視野角の数値を高くすると上下左右が広く見えるようになり、横から来る敵も見つけやすくなります。

Cod BO7 視野角100
視野角100

視野角を高くすると、画面中心が遠くなるデメリットがありますが、100前後なら遠くの敵も見えるので問題ありません。

視野角のおすすめは「100~105」です。周囲が見え、画面中央もしっかり見えます。

PC GAME PASSでCoD:BO7が遊べないエラー??

PC GAME PASSでCoDのキャンペーンやマルチプレイをしようとしたとき、ライセンスエラーでゲームが開始できない事があります。

このとき、マルチプレイを選ぶと、ショップで購入の選択が出ますが、ショップに移動もできません。

このような症状に合ったら、以下の手順を試してください。

STEP
マイクロソフトアカウントへログインする。

マイクロソフトアカウントへログインします。

マイクロソフトアカウントへログイン
STEP
デバイス管理に進む

ログインができたら、画面左側にあるデバイスを選択します。

デバイスを選択

次に、右画面の少し下にある、Microsoft Storeのデバイス管理にある「管理」をクリック。

Microsoft Store デバイス管理に進む
STEP
登録デバイスを10台以下にする

Microsoft Storeのデバイス管理が表示されたら、登録されているデバイスの数を確認してください。

すでに10台登録されていた場合、新しいPCでCoDがプレイできません。

この場合、不要なPCをリンク解除し、登録を10台以下にしてください。

ナオ

この仕組みに気づくのに、2日かかりました!

STEP
CoDの起動を確認する

デバイス管理で登録を10台以下にしたら、もう一度PC Game PassからCoDを起動し、ゲームがプレイできるか確認してください。

PC Game Pass

CoD:BO7はPC GAME PASSでもプレイできます。

公式サイトで契約すると月額1,550円

オンラインコードなら3ヵ月2,970円(月額990円)で超お得。

CoD:BO7以外に100タイトル以上のゲームも遊び放題です!

※2025年11月16日現在の価格です。

\PC GAME PASSで遊ぶ/

YouTubeチャンネルもご覧ください!/

ゲーミングPC NAVIのYouTubeチャンネル

コメント

コメントする

目次