RTX 3080とRTX 4080はどっちがいいのかな?とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
結論を先に言っておきます。

RTX 3080とRTX 4080は価格も性能も全く別物です!
今回、NVIDIAのハイクラスGPU、RTX 3080とRTX 4080を比較し、それぞれの特性や性能をまとめました。
どちらを選ぶべきか、具体的なデータをもとに一緒に考えてみましょう。
この記事を通してRTX 3080とRTX 4080の違いを理解し、どちらを選ぶか考える手助けができれば幸いです。
- 4Kでもそこそこ快適なRTX3080!
RTX3080搭載ゲーミングPCを見たい方はこちら - 4Kゲーミングの新次元!4Kで本気のゲームができるRTX4080!
RTX4080搭載ゲーミングPCを見たい方はこちら
ゲーム性能:RTX3080とRTX4080どっちが優れている?
RTX 3080よりRTX 4080の方が35%~45%高いグラフィック性能を持っています。
ゲームによってバラつきはありますが、RTX 4080の方が平均20fps~30fpsほど早くなりました。(後ほどベンチマーク結果を紹介)
特にWQHD~4K解像度になると差が大きく開き、40fps~50fpsもの差がでてきます。
CUDAコア数、ベースクロック、メモリスピードなど、RTX 4080の方が基本性能が高く、処理速度が全体的に早いと言えます。
RTX 3080が10万円前後に対し、RTX 4080は平均16万円前後と価格に大きな差があります。
ただし、RTX 3080の販売が各ショップで終了してきています。これからグラボやゲーミングPCを探す場合、中古品も視野に入れる必要があります。

RTX 4080はすべてにおいてRTX 3080よりベンチマークが高いです。その代わり、値段も1.5倍近く差があります。
RTX 3080とRTX 4080はどっちを選べばいい?
- 処理の軽いゲームを快適に遊ぶならRTX3080。
- WQHD~4Kで本気のゲームをしたいならRTX 4080。

処理の軽いゲームを快適に遊ぶならRTX3080

RTX 3080のメインターゲットはWQHD~4Kです。
WQHDならほとんどのゲームが快適にプレイ可能。4Kも快適にプレイはできますが、グラフィック設定を高くすると144fps以上張り付きを狙うのは辛くなってきます。
4Kでグラフィックを低設定にする、もしくは60fpsあればOKなゲームならRTX3080で快適にプレイできます。
WQHD~4KでガチプレイをしたいならRTX 4080

RTX 4080のメインターゲットは4K。
消費電力がRTX 3080と同じ320Wです。
ApexやFF14など、グラフィック処理の軽いゲームなら4Kでも余裕で144fps以上出せます。
Codやサイバーパンクなど処理の重たいゲームでも4Kで快適にプレイできるほどパワーがあるグラボです。
WQHD~4Kで144fps以上。ガチプレイをしたいならRTX 4080です。
ゲーム別ベンチマーク
専用ベンチソフトが無いゲームの計測には、MSI AFTERBURNERというfps(フレームレート)やCPU温度を記録するソフトを使いました。
fps計測をしたPC環境はこちら。
CPU | Core i7-13700F |
メモリ | DDR5 32GB(16GB x2) |
チップセット | Z690 |
電源 | 1000W |
パーツ構成やゲームのアップデート、プレイスタイルによってfpsやベンチ結果は変動します。ここでの結果は参考としてご覧ください。
Apex Legends

Apexは専用ベンチマークソフトが無いので、実際にゲームをプレイしてfps計測しました。
Apexは処理の軽いゲームで、グラフィック設定を低くすれば多少古いグラフィックボードでも快適に遊べます。



Apexのfps平均値 | RTX3080 | RTX4080 |
---|---|---|
フルHD(低) | 298 | 298 |
フルHD(高) | 211 | 283 |
WQHD(低) | 263 | 291 |
WQHD(高) | 213 | 278 |
4K(低) | 158 | 267 |
4K(高) | 127 | 171 |
WQHDまでならRTX 3080で平均200fps以上出せています。
4Kになると差が開き、RTX4080の方が高いfpsでプレイできました。
- フルHD~WQHDでプレイするなら、RTX 3080でOK。
- 4Kでプレイするなら、RTX 4080推奨。

4Kで240fps以上とは、RTX 4080恐るべしですね・・・
Apexの設定内容やNVIDIAコントールパネルのグラフィック設定など、くわしい内容はこちらの記事でも紹介していますので参考にしてください。

ファイナルファンタジー14

MMO RPGのFF14。画面上にたくさんのキャラやエフェクトが描画されますが、動作は軽いゲームです。
FF14専用ベンチマークソフトで計測をしています。



スコア15000以上で「非常に快適」判定
FF14ベンチマーク | RTX3080 | RTX4080 |
---|---|---|
フルHD(標準) | 非常に快適 | 35871非常に快適 | 34780
フルHD(高画質) | 非常に快適 | 29924非常に快適 | 31812
WQHD(標準) | 非常に快適 | 33150非常に快適 | 34340
WQHD(高画質) | 非常に快適 | 25294非常に快適 | 27894
4K(標準) | 非常に快適 | 24597非常に快適 | 27165
4K(高画質) | 非常に快適 | 16184非常に快適 | 20754
RTX 3080とRTX 4080はどちらも4Kまで非常に快適判定になります。どの解像度でも高画質でプレイしましょう!
CyberPunk 2077

CyberPunk 2077はPCゲームの中では最強クラスの重さを持っています。CyberPunk 2077に付いているベンチマークで計測をしました。
グラフィック設定や解像度が上がるほどRTX 4080の方が高いfpsを出します。



RTX4080は、4Kで平均60fps以上出ています。グラフィックの重たいCyberPunk2077でも余裕でプレイ可能なところはすごいですね。
RTX4080で対応しているDLSSフレームジェネレーションを使うと、もっと高いfpsを出すことができます。
Call of Duty MW2

Cod MW2のfps計測は、実際にドミネーションをプレイして計測しています。マップやプレイスタイルによってfpsは上下するので、参考値としてご覧ください。
Cod MW2は処理が重たく、フルHDでもRTX 3060Ti以上が理想のFPSゲームです。



CodMW2 平均fps結果 | RTX3080 | RTX4080 |
---|---|---|
フルHD(最低) | 181 | 212 |
フルHD(極限) | 152 | 181 |
WQHD(最低) | 175 | 204 |
WQHD(極限) | 134 | 185 |
4K(最低) | 108 | 178 |
4K(極限) | 86 | 122 |
WQHD(最低)までならRTX3080でOKですが、WQHD(極限)以上になるとRTX4080の方がよさそうです。
一瞬で勝負が付いてしまうCodなので、フレームレートの差によるハンデを背負いたくないですね。

WQHD以上でガチプレイするならRTX 4080を推奨します。
- WQHD(最低)でプレイするなら、RTX 3080でOK。
- WQHD以上でガチプレイするなら、RTX 4080推奨。
- fpsを優先するならシャープネスが弱くなりますが、DLSSオンも視野に入れる。
Cod MW2の内容はこちらの記事でくわしく紹介しています。

ファイナルファンタジー15

FF15専用ベンチマークソフトで計測しています。
FF15は発売当時からグラフィックが重たいゲームと言われてきました。最近はグラフィックボードの性能が高くなってきたので、フルHDなら非常に快適の判定が出やすくなりました。



スコアが12000以上で非常に快適の判定
FF15ベンチマーク | RTX3080 | RTX4080 |
---|---|---|
フルHD(標準) | 非常に快適 | 21832非常に快適 | 23234
フルHD(高画質) | 非常に快適 | 16902非常に快適 | 20227
WQHD(標準) | 非常に快適 | 16678非常に快適 | 22266
WQHD(高画質) | 非常に快適 | 13021非常に快適 | 18885
4K(標準) | とても快適 | 9154非常に快適 | 13656
4K(高画質) | 7585 快適 | とても快適 | 11537
WQHDまではどちらも非常に快適判定。4KはRTX 4080があると高画質で快適に楽しめます。
ゲーム別ベンチマーク結果まとめ
ゲームによってバラつきはあるものの、基本的には以下を基準に考えれば快適な環境が作れます。
フルHD | WQHD (低設定) | WQHD (高設定) | 4K | |
---|---|---|---|---|
RTX3080 | 超快適 | 超快適 | 快適 | 快適 |
RTX4080 | 超快適 | 超快適 | 超快適 | 超快適 |
RTX 3080はWQHDまでなら超快適、4Kはそこそこ快適に遊べます。
RTX 4080は、4Kでグラフィック設定を高くしても高いfpsが出せます。4K高リフレッシュレートモニターの性能を引き出せるGPUです。

RTX4080はガチプレイに最適のGPUですね!
一瞬で勝負が決まるFPSゲームのようなゲームを高解像度でプレイするなら、RTX 4080が有利です。ライバルとのフレームレートによる差を無くし、勝てる環境作りができます。
3DMarkの結果:RTX3080 対 RTX4080

3DMarkのベンチマークを紹介します。

圧倒的にRTX 4080の性能が高いことがわかりますよ!
Speed Way

Speed WayはDirectX 12 Ultimateの性能をテストするベンチマークです。

RTX 4080の方が58%も性能が高い結果となりました。
Port Royal

Port Royalはリアルタイムレイトレーシングのパフォーマンステストです。

Speed Wayと同じく、RTX 4080の方が59%性能が高い結果でした。
全体的にRTX4000シリーズのスコアが高いことから、レイトレーシングコアの進化が見られます。
Time Spy

Time SpyはDirectX 12ベンチマークテストです。
Time Spy Extremeはレンダリング解像度が4K(3840×2160)です。

Time Spyも同じくRTX 4080の性能が上回り、約48%性能が高い結果になっています。
Fire Strike

Fire StrikeはDirectX 11ベンチマークです。

Fire StrikeではRTX 4080が41%性能を上回ります。
NVIDIA DLSS feature test

NVIDIA DLSS2のテスト。面解像度をフルHDに設定して計測をしました。

RTX 4000シリーズで使えるDLSS3のテスト結果はこちら。DLSS3は4K解像度でテストをします。

AIによるフレーム生成で、フレームレートが飛躍的に伸びます。
今後、対応したゲームも増えてくるので、効果は期待できますね。
3DMarkの結果からわかること
3DMarkの結果では、RTX 3080よりRTX 4080の方がグラフィック性能は45%高い結果となりました。
解像度が4Kに近づくにつれRTX3080とRTX 4080の差が開きます。RTX4080はRTX3080の後継機ではなく、上位互換のGPUであると言って間違いはありません。

同じ消費電力(320W)でここまで差が出るのは驚きです!
仕様の比較
RTX 4080はRTX 3080に比べ、メモリバス幅以外すべての性能がアップしています。
RTX 4080はクロック数やVRAMの容量なども強化されており、ベンチマークでもわかるように全体的に性能が高くなっています。
RTX 3080 | RTX 4080 | |
---|---|---|
CUDAコア数 | 8704 | 9728 |
ベースクロック | 1440 MHz | 2205 MHz |
ブーストクロック | 1710 MHz | 2565 MHz |
VRAM | 10GB GDDR6X | 16GB GDDR6X |
メモリスピード | 19 Gbps | 22.4Gbps |
メモリバス幅 | 320-bit | 256-bit |
メモリ帯域幅 (GB/秒) | 760 | 716 |
インターフェース | PCI-E 4.0 X16 | PCI-E 4.0 X16 |
NVIDIA DLSS | DLSS2 | DLSS3 |
最大消費電力 (W) | 320W | 320W |
システム電源容量 (W) | 750W | 750W |
補助電源コネクタ | 8-pin X2 | 8-pin X3 または450W以上の PCIe Gen5 |
サイズ | 294 x 112 x 60 mm | 334 x 148 x 62mm |
ポート | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 |
2022年12月相場 | 10万円前後 | 17万円前後 |
Amazon | RTX3080 | RTX4080 |
TSUKUMO | 販売終了 | RTX4080 |
通常、メモリバス幅が狭くなることで、解像度が高くなるとフレームレートが出しにくくなる傾向が強くなります。
RTX 4080は全体の性能が高いため、4Kでもフレームレートが出しにくいとは感じません。
同じ消費電力で全てRTX4080の方が高い性能を出す結果は圧巻です。
RTX3080とRTX4080の発売日と平均価格
RTX 3080は2020年9月。RTX 4080は2022年11月に発売されました。
RTX3080は10万円前後で、RTX 4080が17万円前後です。(2023年9月現在)
4KでのプレイヤFPSゲームでより高いfps(フレームレート)を出すならRTX 4080と考えましょう。
新規でグラボやゲーミングPCを購入するなら、将来性のあるRTX 4000シリーズの検討を推奨します。
電源要件と物理的なサイズ

この記事で紹介したベンチマークは以下の2機種で計測しています。
それぞれの電源の要件と本体サイズをまとめました。
製品 | 消費電力 | システム電源容量 | 本体サイズ |
---|---|---|---|
Palit GeForce RTX 3080 GamingPro | 320W | 750W | 約294 x 112 x 60 mm |
Palit GeForce RTX 4080 GamingPro | 320W | 750W | 約328.9 x 132.9 x 63.4 mm |

どちらも大きいので、PCケースのグラボ対応サイズは確認してくださいね!
ゲーミングPCとグラボ検索
RTX 3080とRTX 4080搭載のゲーミングPCを紹介します。
グラボをお探しの方は、ゲーミングPCリストの下にある検索用リンクをご利用ください。
RTX 3080 搭載ゲーミングPC
BTO各社でRTX3080搭載ゲーミングPCの販売が終了してきています。
同等の性能で消費電力が少ないRTX4070の検討をしてみてください。

メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() GALLERIA XA7C-R38 | ※ドスパラ販売終了 CPU:Core i7-13700F グラボ:RTX3080 チップセット:B760 SSD:NVMe Gen3 1TB メモリ:DDR4 16GB(8GBx2) 電源:750W (80PLUS GOLD) | 別途送料3,300円必要。 離島は6,600円。 | ||
![]() PG-PD12 | ※STORM販売終了 CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:NVMe Gen4 1TB メモリ:DDR5 16GB(8GBx2) 電源:1200W (80PLUS GOLD) | 別途送料2,200円必要。 | ||
![]() G-GEAR GA7J-F221/ZB2 | CPU:Core i7-12400F グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:750W (80PLUS GOLD) DL対応 DVDスーパーマルチ ※グラボをカスタマイズ | 283,000円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 |
RTX3080グラボ検索
RTX 4080 搭載ゲーミングPC
メーカー 商品名 | 仕様 |
---|---|
RTX5080搭載 モデル! ![]() GALLERIA XA7R-R58 参考価格: 479,980円 送料3,300円 | CPU:Ryzen 7 7800X3D CPUクーラー:水冷 ASETEK 624S-M2 グラボ:RTX 5080 チップセット:B650 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 16GB 電源:1000W 80PLUS GOLD 公式サイトを見る ※4080 SUPER版は販売終了 |
高スペック 一押し! ![]() G-GEAR GE7A-N251/BH 参考価格: 479,800円 送料2,200円 | CPU:Ryzen 7 9800X3D CPUクーラー: 空冷CPUクーラー グラボ:RTX5080 チップセット:B650 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 32GB 通信:Wi-Fi 6 Bluetooth 5.2 電源:850W 80PLUS GOLD 公式サイトを見る |
美しいPC! 幻界! ![]() STORM EK-98X3D58 参考価格: 509,800円 送料2,200円 | CPU:Ryzen7 9800X3D CPUクーラー:水冷240mm グラボ:RTX5080 チップセット:B650 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 32GB (16GBx2) 電源:1200W 80PLUS GOLD (ATX3.0 PCIe5.0対応) >>影界のレビュー記事 公式サイトを見る |
![]() G TUNE FG-A7G80 参考価格: 569,800円 送料無料 | CPU:Ryzen7 9800X3D CPUクーラー:水冷360mm グラボ:RTX5080 チップセット:B650 SSD:NVMe 2TB メモリ:DDR5 32GB (16GBx2) ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 通信:Wi-Fi 6E Bluetooth 5 電源:1200W 80PLUS PLATINUM 公式サイトを見る |

G TUNE FG-A7G80
参考価格:569,800円
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
GPU:RTX5080
メモリ:DDR5 32GB
SSD:2TB
水冷360mmCPUクーラーが採用されており、パーツ性能が高い構成になっています。チップセットにB650M、DDR5メモリー32GB、SSD 2TB搭載。
プロゲーマーが使うことを意識して開発されたゲーミングPCです。
マウスは3年保証。24時間365日電話サポートもあるため、夜間のトラブルでも相談可能。
初心者も安心できるゲーミングPCです。
\3年保証と送料無料/
RTX 4080 SUPERグラボ検索
RTX 4080の詳細なレビューを、こちらの記事で紹介しています。詳しく知りたい方は参考にしてください。

まとめ:RTX3080とRTX4080はどっちを選ぶ?
RTX 3080よりRTX 4080の方が35%~45%高いグラフィック性能を持っています。
- 処理の軽いゲームを快適に遊ぶならRTX3080。
- WQHD~4Kで本気のゲームをしたいならRTX 4080。
RTX 3080はWQHD~4KがターゲットのGPUです。また、フルHDで使えばとても高いfps(フレームレート)を出すことができます。WQHDのグラフィック中設定までは超快適。4Kでは100fpsを狙える快適な環境が作れます。
RTX 4080はWQHD~4Kがターゲット。WQHDでガチプレイ、4Kゲーミングを超快適にプレイするならRTX 4080をおすすめしたいです。フルHDでは性能を持てあますので、RTX 4070など下位モデルを検討するとよいでしょう。
FPSゲームなどで高いfpsを求めるならRTX 4080を推奨します。勝つためのガチプレイをするなら、PC環境で負ける要素を無くしておきましょう。
BTOショップでRTX3080の販売が終了してきました。
同等の性能で消費電力が少ないRTX 4070が後継機として最適です。
RTX4070とRTX3080を比較した記事も準備しているので参考にしてください。RTX4070がRTX3080に近い性能を持っていることがわかります。
RTX 4000シリーズの性能と選び方をまとめた記事はこちら。今後、主流になるGPUを見たい方は参考にしてください。

コメント
コメント一覧 (2件)
RTX3080を比較に出すなら10GB版だけでなく12GBも出してほしい
コメントありがとうございます。
RTX3080の12GB版もあった方がいいですよね。
いま手元にないので、手に入れる機会があれば検討します。
よろしくお願いいたします。