RTX 5000シリーズの進化ポイントと選び方を解説|性能比較とおすすめPCまとめ

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズは、コアやVRAM(メモリ)のバージョンアップはもちろん、DLSS 4やMFG(マルチフレーム生成)など新機能が搭載されたGPUです。

RTX 5000シリーズの特徴や仕様、シーン別にベンチーマークをまとめています。

この記事を読めば、どのモデルを選べば良いかわかるようになり、新しいゲーミングPCやグラフィックボードの購入がスムーズに行えます。

記事の最後に、おすすめゲーミングPCもまとめていますので、ぜひご覧ください。

ナオ

しっかり進化しているRTX 5000シリーズを検討する材料にしてください!

\高性能ゲーミングPC!/

目次

RTX 5000シリーズの進化ポイント

RTX 5000シリーズは、ゲームやクリエイティブ作業がさらに快適になるように進化した新世代のGPUです。

前世代のRTX 4000シリーズよりもメモリや処理の仕組みが進化し、映像がよりなめらかで、高速な動作が可能になりました。

初心者にもわかるように、進化したポイントを簡単に紹介します。

1. メモリがGDDR7に進化し、処理スピードが大幅アップ!

RTX 5000シリーズでは、これまでの「GDDR6X」メモリから「GDDR7」に進化しました。

GDDR7

GDDR7はより多くのデータをすばやく読み書きできるため、ゲーム中にテクスチャの読み込みも高速になり、カクつきが起こりにくくります。

  • RTX 4000シリーズ GDDR6X:19~22Gbps
  • RTX 5000シリーズ GDDR7:28~32Gbps

メモリスピードが高速になることで、解像度のゲームでも快適にプレイでき、ローディング時間の短縮にもつながります。

2. DLSS 4と「マルチフレーム生成(MFG)」で、映像がもっとなめらかに!

RTX 5060 Tiのマルチフレーム生成
マルチフレーム生成でフレームレートが向上

RTX 5000シリーズでは、NVIDIAのAI技術「DLSS 4」が搭載されています。

さらに新機能として「マルチフレーム生成(MFG)」を実装。

MFGはゲーム映像をAIがフレームを補完するだけでなく、複数のフレームをまとめて生成し、より安定した高fpsの映像が実現されます。

  • FPS(フレームレート)が安定しやすい
  • 特にアクションやレースゲームで効果が大きい

 

3. AI処理・配信・動画編集がさらに快適に!

新しいRTX 5000シリーズには、第5世代Tensor Coreが搭載されています。

これにより、AI画像生成(Stable Diffusion)や動画のエンコード・配信処理などがこれまでより速く、軽くなります。

さらに「AV1のデュアルエンコーダ」を搭載したモデルもあり、高画質なライブ配信や録画を同時に行えるようになりました。

RTX 5080のデュアルエンコード
  • AI画像生成や3Dモデリングにも最適
  • YouTubeやTwitchの配信にも強い

4. PCIe 5.0対応で、将来的な拡張性も安心!

RTX 5000シリーズは、PCI Express 5.0に対応しました。

グラフィックボードのデータ転送速度が高速になり、今後のCPUやストレージの性能向上にもしっかりついていける設計になっています。

PCIe 4.0とPCIe 5.0の速度差
  • 最新のCPUやSSDとの相性が良い
  • 自作PCユーザーにも安心

 

ゲームもクリエイティブも快適になるGPUです

RTX 5000シリーズは、メモリの高速化・映像処理の進化・AIへの対応力アップなど、あらゆる面でレベルアップしています。

FPSやMMORPGなどの重いゲームを快適にプレイしたい人はもちろん、動画編集やAI画像生成を始めたい人にもぴったりです。

DaVinci Resolve編集画面
DaVinci Resolve

「ゲームもクリエイティブも快適なPC環境にしたい」と思っている方にとって、とても魅力的なGPUになっています。

これからゲーミングPCを新調したい方や、配信・動画編集にも力を入れたい方にとって、非常に魅力のある選択肢といえるでしょう。

RTX 5000シリーズの仕様とそれぞれの特徴

5060Ti5060
CUDAコア数4608未発売
ブーストクロック2.57 GHz
ベースクロック2.41 GHz
メモリタイプ8GB/16GB
GDDR7
メモリスピード28Gbps
メモリバス幅128-bit
メモリ帯域幅 448 GB/秒
インターフェースPCI-E 5.0 X8
DLSSDLSS 4
NVENC数1
ポートHDMI 2.1b x1
DisplayPort 2.1b x3
HDCP2.3
最大消費電力180W
システム電源容量600W
補助電源コネクタPCIe x 1
PCIe Gen 5 300W
発売日2025年4月15日2025年5月19日
価格
※2025年5月
8.5万円前後

それぞれのGPUのターゲット解像度は以下になります。

スクロールできます
FHD
(低)
FHD
(高)
WQHD
(低)
WQHD
(高)
4K
(低)
4K
(高)
RTX 5060
RTX 5060 Ti
RTX 5070
RTX 5070 Ti
RTX 5080
RTX 5090
★:メインターゲット、◎:超快適、〇:快適、△:非推奨

RTX 5060(ターゲット:FHD)

2025年5月19日発売予定。後日更新予定です。

RTX 5060 Ti(ターゲット:FHD)

ZOTAC RTX 5060 Tiのパッケージ

RTX 5060 TiはRTX 4060 Tiの後継機です。VRAMが8G版と16G版の2種類あります。

最安値平均価格
8GB版74,800円80,472円
16GB版81,980円96,969円
  • メインターゲットはFHD
  • FHDならどんなゲームも快適
  • ゲームによってはWQHDでも快適に動作する
  • クリエイティブ性能が向上
  • 3060 Tiより前のグラボからの乗り換えは効果バツグン
  • 価格が高め
  • 最近のゲームはVRAM 8GBが厳しくなってきた(16GBはOK)
  • 性能的に4060 Tiから乗り換えるメリットは少ない

VRAM 8GB版と16GB版がありますが、モンスターハンターワイルズのような重たいゲームをプレイするなら、16GB版がおすすめです。

最近のゲームはVRAM使用量が多く、高グラフィック設定のゲーム要件でVRAM 12GB以上が指定されていることがあります。

FPSシューター系(Apex、FORTNITEなど)は8GBで問題ありません。

プレイするゲーム要件をチェックし、VRAM容量を決めるようにしてください。

ナオ

価格は1.3万円ほど上がりますが、可能なかぎり16GB版をおすすめします。

>>RTX 5060 Tiのレビュー記事はこちら

RTX 5070(ターゲット:WQHD)

RTX 5070 グラボのパッケージ

RTX 5070はRTX 4070の後継機ですが、RTX 4070 SUPERを超える性能を持ったGPUです。

最安値平均価格
RTX 5070(12GB)102,800円120,545円
  • メインターゲットはWQHD
  • ゲームによっては4Kでも快適
  • WQHDでガチプレイできるほどfpsが出せる
  • クリエイティブ性能が向上
  • RTX 4070 SUPERより性能が少し高い
  • 消費電力が250Wに増加
  • RTX 4070 SUPERから乗り換えるメリットは少ない

VRAMが12GB搭載されているため、重たいゲームも快適にプレイ可能です。

ゲームだけでなく、AI画像生成なども高速で処理できるため、トライアンドエラーの時間短縮につなげられます。

軽いゲームから重たいゲーム、クリエイティブ系も快適に作業ができる高性能GPUです。

ナオ

ゲーム性能がとても高く、重たいゲームも快適に遊べます。VTuberなどのストリーマーにもおすすめです。

>>RTX 5070のレビュー記事はこちら

RTX 5070 Ti(ターゲット:WQHD~4K)

RTX 5070 Ti パッケージ

RTX 5070 TiはRTX 4070 Tiの後継機ですが、RTX 4080 SUPER同等の性能を持ったGPUです。

最安値平均価格
RTX 5070 Ti(16GB)159,980円178,059円
  • メインターゲットはWQHD
  • ゲームによっては4Kでも快適
  • WQHDでガチプレイできるほどfpsが出せる
  • NVENCが2基搭載されており、AV1エンコードがとても速い
  • RTX 4080 SUPERに近い性能
  • 消費電力が300Wに増加(4070Tiは285W)

VRAMが12GB搭載されているため、重たいゲームも快適にプレイ可能です。

ゲームだけでなく、AI画像生成なども高速で処理できるため、トライアンドエラーの時間短縮につなげられます。

軽いゲームから重たいゲーム、クリエイティブ系も快適に作業ができる高性能GPUです。

ナオ

ゲーム性能がとても高く、重たいゲームも快適に遊べます。VTuberなどのストリーマーにもおすすめです。

>>RTX 5070 Tiのレビュー記事はこちら

RTX 5080(ターゲット:4K)

INNO3D RTX 5080
INNO3D RTX 5080

RTX 5080はRTX 4080の後継機ですが、RTX 4080 SUPERを上回る性能を持ったGPUです。

最安値平均価格
RTX 5080(16GB)204,800円242,005円
  • メインターゲットは4K
  • 4Kゲームが快適にプレイ可能
  • ゲームだけでなくクリエイティブ性能も高い
  • 業務用で使える高性能GPU
  • 個人で買うには価格が高い
  • VRAM 16GBで期待より少ない(24GBになると思ってた)
  • RTX 4080 SUPERから乗り換えるのはコスパが微妙

かなり重たいゲーム(モンハンワイルズ、Cities: Skylinesなど)をプレイするためのGPUと言っていいほど性能が高い。

ただし、なんとグラボ単体で20万円超え!個人で購入するにはハードルが非常に高いGPUです!

ゲームだけでなく、動画編集やエンコード、3DCG制作、AI画像生成なども高速で処理できるため、業務用GPUと言っても良いでしょう。

可能な限り高性能PCを手に入れたい方におすすめのGPUです。

ナオ

もはや業務用。とにかく高性能PCがほしい!という方におすすめです。

>>RTX 5080搭載のゲーミングPCレビュー記事はこちら

RTX 5090(ターゲット:4K)

INNO3D RTX5090

RTX 5090はRTX 4090の後継機です。現在販売中の中で最高峰のGPUです。

最安値平均価格
RTX 5090(32GB)440,000円591,113円
  • 4Kゲームが超快適にプレイ可能
  • クリエイティブ性能が非常に高い
  • 業務用としての超高性能GPU
  • 個人で買う域を超えた価格
  • 消費電力が575Wでとても大きく、電源ユニットを選ぶ必要がある
  • 発熱量が高く、エアフローにも注意が必要
  • 本体重量が重たい
  • 発売しているメーカーが少ない
  • 電源コネクタ発火問題など、いくつか不安要素がある

RTX 5090はゲームをプレイするためと言うより、クリエイティブ作業や開発職で使う業務用と言っても過言ではありません。

グラボだけで価格が40万円を超える超高額で、個人で購入するのは難しいと考えられます。

大規模なCG制作や8Kなどの高解像度動画制作などをするシーンで性能を発揮するGPUです。

ナオ

ゲームプレイというより業務用と考えた方がしっくりきます。個人で買う域を超えているGPUですね。

3DMarkでRTX 5000シリーズの性能比較

ベンチの定番、3DMarkでRTX 5000シリーズの性能比較をしました。

比較用としてRTX 4000シリーズを並べましたが、どのGPUもRTX 5000シリーズがスコアを上回っており、性能アップしていることがわかります。

スクロールできます
5060Ti4060Ti507040705070Ti4070Ti50804080
SUPER
テスト内容
Speed Way41193158591043807707553990597338DX12のテスト
Port Royal103187910144191097219113139452247917965リアルタイム
レイトレーシング
Steel
Nomad
36202891497837206514552781836587高性能PC
検証スコア
Time Spy1530112927201521624023420134412783723968フルHD
DX12
Time Spy
Extreme
703859379560771411588967513764116994K
DX12
Fire Strike3673230702439903718249599425735663948014FHD
DX11
Fire Strike
Extreme
1984515211274202011632598254903819331370WQHD
DX11
Fire Strike
Ultra
98187499146359994181471346621279173784K
DX11
総合
スコア
10679186235141064110318168686129656197433164319
ナオ

3DMarkの計測で、RTX 5000の性能がアップしていることが証明されました。

RTX 5000シリーズのゲーム性能

RTX 5000シリーズのゲーム性能を測るため、6つのゲームでベンチマーク計測をしました。

【軽量】エーペックスレジェンズ

Apex Legends メインイメージ
出典:Apex Legends

FPSゲームの中では処理負荷が低めのApex。公平なベンチマークを取るために、訓練場で、走る・撃つ・テルミット使用・ウルト使用を一連動作として計測しました。

スクロールできます

Apex FHD

Apex WQHD

Apex 4K

FHDは5060 Tiでも十分快適。解像度が上がるにつれ、上位のGPUが有利になります。

【軽量】FORTNITE

フォートナイト チャプター6

フォートナイト(チャプター6)はDirectX12の最低設定で計測しました。

実際にゲームプレイをして平均フレームレートを計測しています。

FORTNITEはCPUによってフレームレートが大きく変化します。また、バトルの状況によっては下位グラボのスコアが良くなることがあるので、結果は参考としてご覧ください。

FORTNITE 低設定

FORTNITEはWQHDまで、RTX 5060 Tiでも十分なフレームレートが出せます。

4KプレイはGPUのグレードで差が出てきますが、RTX 5060 Tiでも200fps出すことができ、快適なプレイができました。

ナオ

FORTNITEはCPU性能の影響が大きいゲームです。フレームレートを上げたいときは、CPUのアップグレードも検討してください。

【中量】Call of Duty : Black Ops 6

Cod BO6

Cod:BO6はFPSの中では少し重めのゲームです。ゲーム中に実装されているベンチマークで計測しました。

グラフィック設定
グラフィックのプリセット最低
レンダリング解像度100
アップスケーリング
/シャープニング
FIDELITYFX CAS
強度:100
視野角100

Cod 最低設定

FHD 144HzモニターならRTX 5060 Ti。240Hzモニターを使うならRTX 5070を選択と言うように、モニター性能に合わせてGPUを選択すると良いでしょう。

ナオ

CodはFPSシューター系のゲームなので、フレームレートが高い方がバトルで有利になります。

【中量】FF14 黄金のレガシー

FF14 黄金のレガシー ベンチマークソフト
FF14 黄金のレガシー ベンチマークソフト

FF14は処理が軽めのMMOゲームです。専用ベンチマークソフトで計測しました。

スクロールできます

FF14 FHD

FF14 WQHD

FF14 4K

FHDはRTX 5060 Ti。WQHD以上はRTX 5070以上を選択すると良いでしょう。

4K 最高品質を「非常に快適」でプレイするならRTX 5080が選択肢となります。

ナオ

FF14はRTX 5060 Tiでも快適です!

【重量】サイバーパンク2077

Cyberpunk2077 メインイメージ

PCゲームの中では重量級のサイバーパンク2077(Ver2.21)。ゲームに実装されているベンチマークで計測しました。

スクロールできます

サイバーパンク2077 FHD

サイバーパンク2077 WQHD

サイバーパンク2077 4K

サイバーパンクは処理が重たいゲームですが、レイトレーシングを使わなければしっかりフレームレートが出せます。

レイトレーシング設定でプレイするときは、RTX 5000シリーズから使えるマルチフレーム生成(MFG)を使うことで、より高いフレームレートで遊ぶことができます。

DLSS4とMFGでfpsを上げる!

サイバーパンク2077はDLSS4とMFG(マルチフレーム生成)が使えるため、さらに快適さを上げることができます。

RTX 5060 Tiのマルチフレーム生成
RTX 5060 TiのMFG

FHD レイトレ・ウルトラ設定で80fps前後でも、マルチフレーム生成を使うと200fpsを超えるほど高いフレームレートが実現できます。

ナオ

MFGオンにするとフレームレートがさらに上がります。RTX 5000シリーズの性能を存分に体感できます!

【重量】モンスターハンターワイルズ

モンスターハンターワイルズ

製品版でアルシュベルド討伐を行い、ゲーム中の平均フレームレートを計測しています。

モンスターハンターワイルズ アルシュベルト

モンスターハンターワイルズのベンチマークソフトがありますが、実際のゲームプレイと結果が大きく乖離しているため使いません。

  • DLSSとフレーム生成をオンにしたベンチマーク計測結果です。
スクロールできます

モンスターハンターワイルズ FHD

モンスターハンターワイルズ WQHD

モンスターハンターワイルズ 4K

モンスターハンターワイルズはVRAMを大量に消費するため、ウルトラ設定でプレイする場合はVRAM 12GB以上のGPUを選ぶ必要があります。

RTX 5060 Tiでも中設定なら100fps前後で遊べます。

WQHD以上のモニターを使う場合は、RTX 5070以上を選択することで、スムーズにゲームがプレイできます。

ナオ

モンハンワイルズはVRAMが命!

\高性能ゲーミングPC!/

RTX 5000シリーズのクリエイティブ性能

RTX 5000シリーズのクリエイティブ性能を計測するため、3つの項目でベンチマーク計測をしました。

  • 動画エンコード速度
  • Stable DiffusionでAI画像生成
  • Blenderのレンダリング速度計測

動画エンコード速度

DaVinci ResolveでAV1エンコードテスト

DaVinci Resolveで30分の4K動画をAV1でエンコードし、その時間を計測した結果がこちらです。

※バーが短いほど速い

RTX 5070 TiとRTX 5080はNVENCが2基搭載されているため、AV1エンコードをかけるとデュアルエンコードで処理します。そのため、エンコーダーが1基のRTX 5070以下より大幅にエンコード時間が短縮されます。

RTX 5080のデュアルエンコード

AV1でデュアルエンコードをするなら、RTX 5070 Ti以上がおすすめです。エンコード時間が大幅に削減できます。

ナオ

動画編集を仕事にしている方などは、RTX 50系で時間短縮ができますね。

Stable DiffusionでAI画像生成

RTX 5070 Tiで生成したAI画像

AI画像生成のStable Diffusionで、画像生成時間を計測してみました。

グラフのバーが短いほど、画像生成速度が速いです。

RTX 5070から生成速度が急激に速くなります。

特に高解像度の画像生成では、GPUのグレードが高くなればなるほど速く生成でき、トライアンドエラーの回数を減らすことができます。

使用したStable Diffusion
  • version: f1.7.0-v1.10.1RC-latest-2163-g9367f970
  • python: 3.10.6
  • torch: 2.7.0.dev20250310+cu128
  • xformers: N/A
  • gradio: 3.41.2
  • checkpoint: c39257ca5d

Blenderのレンダリング速度計測

Blenderで実際にシーンをレンダリングし、レンダリングにかかった時間を計測しました。

Blender レンダリング画像
  • レンダリング解像度:4K
  • レンダラー:Cycles
  • サンプルファイル:Blender 2.83 LTS

BlenderもRTX 5070から急激にレンダリングが速くなりました。

3DCGのレンダリングはNVIDIAのRTX系GPUに搭載されたCUDAコアを使うことでレンダリングを速めることができるため、RTX系GPUが得意な処理と言えます。

RTX 5000シリーズは、3DCG制作にも効果を発揮できます。

ナオ

ゲームだけでなくクリエイティブにも強いゲーミングPCですね!

\クリエイティブ系にも強い!/

RTX 5000シリーズのメリットとデメリット

RTX 5000シリーズは、前世代にあたるRTX 4000シリーズに比べて性能が大きく進化しました。

しかしそのぶん、価格や電源要件などで注意が必要なポイントもあります。

ここでは、RTX 5000シリーズのメリットとデメリットをわかりやすく解説します。

メリット

高解像度ゲームやAI処理にも対応できる次世代のGPU性能

RTX 5000シリーズは、GDDR7メモリや新しいDLSS 4、マルチフレーム生成(MFG)などの新機能を搭載しており、処理能力が大きく向上しています。

  • GDDR7メモリで高速化
    → RTX 5070 Tiでは896GB/sの帯域に達しており、WQHD~4K解像度でもデータ詰まりが起こりにくくなりました。
  • 高画質設定のゲームや高解像度テクスチャを扱いやすい
    → 読み込み時間の短縮や、テクスチャの描画遅れが起きにくくなります。
  • VRAM容量も全体的に増加傾向
    → 5060 Tiは16GB版、5070 Tiは標準で16GBと、将来的なゲーム要件にも備えやすくなっています。
  • DLSS 4+MFG対応で高fpsを維持
    → レイトレーシングと高解像度でも滑らかなプレイが可能。
  • PCIe 5.0対応で転送速度も強化
    → 次世代CPUやストレージと組み合わせたときにボトルネックを起こしにくくなります。

デメリット

高性能になった分、コストや環境面でのハードルも上がっている

性能は確実に進化していますが、そのぶん注意すべき点もあります。

特に価格や消費電力、冷却性などは、購入前にしっかり確認しておくべきポイントです。

  • 価格が全体的に高くなった
    → 5060 Tiでも8万円台、5070 Tiは15万円台後半と、ミドルクラスでもやや高めの価格帯です。
  • 消費電力と発熱が増えている
    → 5070 Tiは300W、5080は360Wと電源ユニットやケース内のエアフロー対策が必要になります。
  • 補助電源がGen5コネクタ中心に
    → 「PCIe Gen 5 300W」など、対応電源が必要 or 変換ケーブル使用が前提になります。
  • 4060 Tiや4070 SUPERからの買い替えでは伸び幅が小さいモデルもある
    → 特に5060 Tiは、性能面で大きな差が感じにくい場合があります。
  • DLSS 4やMFGの対応タイトルがまだ少ない
    → 新機能を活かしきれるかは、ゲーム側の対応状況に依存します。

RTX 5000シリーズは、GDDR7メモリによる高速化やDLSS 4の導入など、確実に進化を遂げたGPUです。

FHDからWQHD、4Kまで、目的に応じた最適なモデルが選べるラインナップになっています。

ただし、価格や電源、冷却まわりの要求も上がっているため、PC全体の構成を見直す必要がある点には注意が必要です。

将来を見据えて長く使えるGPUを探している方には、おすすめできる世代といえるでしょう。

RTX 5000シリーズ搭載ゲーミングPC

RTX 5000シリーズのグラボが搭載されたゲーミングPCの紹介です。

RTX 5060 Ti搭載PC

メーカー
商品名
仕様特徴
一押し!
高コスパPC!

ツクモ G-GEAR Aim
G-GEAR Aim GB7A-D251/B
参考価格:
230,800
CPU:Ryzen 7 7700
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:600W BLONZE
送料:2,200円
※リンク先でCPUとGPUをカスタマイズ
公式サイトを見る
小型でもパワフルなPC。
ライティングが無いシンプルなPCです。
ミニタワーで小型ですが、性能はバッチリ。
小さめのPCが欲しい方におすすめです。
マイクラ付きで
すぐ遊べる!

GALLERIA ミドルタワー
GALLERIA
RM7R-R56T

参考価格:
209,980

CPU:Ryzen 7 7700
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:A620
SSD:500GB
メモリ:DDR5 16GB
電源:650W BLONZE
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
コストを抑えてすぐに遊びたい。
マイクラとPC GAME PASS付属ですぐ遊べます。
SSDとメモリ搭載量は少なめなので、重たいゲームを
遊ぶなら購入時に増設しておくとよいでしょう。
納期が早く、すぐに遊びたい人におすすめです。
落ち着いた見た目のPC!
ツクモ ミドルタワー
G-GEAR
GE7A-E251/B

参考価格:
260,800
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:600W BLONZE
送料:2,200円
※リンク先でCPUとGPUをカスタマイズ
公式サイトを見る
落ち着いた見た目のPC。
RGBや派手な見た目が苦手な方にピッタリ。
落ち着いた見た目で、どんなお部屋にも
マッチするデザインです。
店舗もあるので、相談しやすいショップです。
高い満足感
美しいPC!
影界

STORM 影界
STORM
EK-97X56Ti16

参考価格:
 269,800
CPU:Ryzen7 9700X
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B650
SSD:1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
見た目もこだわったインテリアPC!
影界は270°強化ガラスで見た目もスタイリッシュ。
電源容量も余裕があり、将来のカスタマイズにも対応できます。
性能はもちろん、見た目もこだわったPCです。
納期が早い
最短翌日出荷!

ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
XA7R-R56T

参考価格:
279,980
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX 5060 Ti 16GB
チップセット:B650
SSD:1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:750W GOLD
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
ゲームに強いCPU搭載。
Ryzen 7 7800X3Dはゲームに強いCPUです。
グラボ性能を最大限に引き出せます。
マイクラとXBOX Game Pass付き。
到着してすぐに遊びたい人におすすめです。

小さくシンプルだけど拡張性もある!

ツクモ G-GEAR Aim

G-GEAR GB7A-D251/B

参考価格:230,800円+送料2,200円

  • Ryzen 7 7700
  • 空冷サイドフロー
  • RTX 5060 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

メモリとSSDの初期容量は十分搭載されているので、増設無しでもしばらく問題ありません。

ミニタワーでシンプルなデザインですが性能は問題なく、メモリやSSDの空きスロットもあるので将来的な増設も可能です。

実店舗もあるため、パーツの増設やトラブル時に直接相談できるのは嬉しいですね。

\小さいけれど増設も可能/

マイクラとGAME PASS付属ですぐ遊べる!

GALLERIA ミドルタワー

GALLERIA RM7R-R56T

参考価格:209,980円+送料3,300円

  • Ryzen 7 7700
  • 空冷サイドフロー
  • RTX 5060 Ti(16GB)
  • DDR5 16GB
  • NVMe SSD 500GB

マイクラとPC GAME PASS付属ですぐに遊べるPCです。

メモリ16GBとSSD 500GB搭載していますが、重たいゲームや複数のゲームをインストールするには少し少なく感じます。

重たいゲームや容量が大きいゲームをインストールするなら購入時にメモリ32GBとSSD 1TBにカスタマイズしておくとよいでしょう。

納期が早く最短翌日出荷。すぐにPCが欲しい人におすすめです。

\納期が早くてすぐ遊べるPC/

お部屋にマッチしやすい落ち着いた見た目!

ツクモ ミドルタワー

G-GEAR GE7A-E251/B

参考価格:260,800円+送料2,200円

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷サイドフロー
  • RTX 5060 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

落ち着いた見た目のPCは、どんなお部屋にもマッチするデザインです。

実店舗もあるため、パーツの増設やトラブル時に直接相談できるのは嬉しいですね。

\落ち着いたデザインのPC/

STORMの影界!性能はもちろん、インテリアとしても魅せる!

STORM 影界

STORM EK-97X56Ti16

参考価格 269,800+送料2,200円

  • Ryzen 7 9700X
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX 5060 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

STORMのPCは電源に余裕を持たせてあるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

PCケースはもちろん、大型化された画像表示機能付き簡易水冷CPUクーラーの美しさには驚きます!

性能にも見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

>>影界のレビューを見たい方はこちらから

\お部屋がお洒落に!インテリアPC!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

ゲームに強いRyzen 7 7800X3D搭載!

ドスパラ ゲーミングパソコン

GALLERIA XA7R-R57

参考価格:289,980+送料3,300円

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

CPUにRyzen 7 7800X3Dを搭載しており、ゲーミング性能が非常に高いです。

増設用M.2 SSDが2つあるので、ゲームやクリエイティブ系ソフトをたくさんインストールするなら増設しておくと良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、すぐにゲームがしたい人におすすめです!

\快適なゲームライフが送れる!/

RTX 5070搭載PC

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様ゲーム
/配信
デザイン静音性サポート特徴
充実サポートで初心者も安心!
NEXTGEARのゲーミングPCNEXTGEAR
JG-A7G70

参考価格:
249,800
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX5070
チップセット:A620
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 16GB
電源:750W BRONZE
送料無料
公式サイトを見る
>>レビュー記事はこちら
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障がある。
特に初心者は安心です。
この価格で水冷CPUクーラー付属。
少しファンの音が大きめです。
配信ではファンの音を拾わないように
気を付けましょう
ゲームメイン
コスパ優秀
ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
XA7R-R57
参考価格:
289,980
CPU:Ryzen 7 7800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX5070
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:750W GOLD
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
ゲームに強いCPU搭載。
Ryzen 7 7800X3Dはゲームに強いCPUです。
グラボ性能を最大限に引き出せます。
マイクラとXBOX Game Pass付き。
到着してすぐに遊びたい人におすすめです。
Ryzen 7
9800X3D搭載
ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
XA7R-R57
参考価格:
339,980
CPU:Ryzen 7 9800X3D
CPUクーラー:水冷
グラボ:RTX5070
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:750W GOLD
送料:3,300円
沖縄・離島は6,600円
公式サイトを見る
ゲームに超強いCPU搭載。
Ryzen 7 9800X3Dはゲームに強いCPUです。
グラボ性能を最大限に引き出せます。
到着してすぐに遊びたい人におすすめです。
高い満足感
美しいPC!
影界

STORM 影界
STORM
EK-78X3D57

参考価格:
368,000円
CPU:Ryzen7 7800X3D
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
見た目もこだわったインテリアPC!
影界は270°強化ガラスで見た目もスタイリッシュ。
性能はもちろん、見た目もこだわったPCです。
9800X3D!
影界

STORM 影界
STORM
EK-98X3D57

参考価格:
368,000円
CPU:Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
7800X3Dから1万円でアップグレード。
CPU性能が高くグラボ性能を最大限に引き出せます。
納期が早めですぐに遊びたい人におすすめです。
落ち着いた見た目のPC!
ツクモ ミドルタワー
G-GEAR
GE7A-K251/BH

参考価格:
348,800
CPU:Ryzen 7 9800X3D
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX5070
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W GOLD
送料込み(2,200円)
公式サイトを見る
落ち着いた見た目のPC。
RGBや派手な見た目が苦手な方にピッタリ。
落ち着いた見た目で、どんなお部屋にも
マッチするデザインです。
店舗もあるので、相談しやすいショップです。

高コスパモデル!水冷で冷却性能もバッチリ!

NEXTGEARのゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G7S

参考価格:249,800円(税込み、送料無料)

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 16GB
  • NVMe SSD 1TB

FHD~WQHDまで、サクサクプレイが可能です。

CPUクーラーは水冷240mmでしっかり冷却。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

>>レビュー記事はこちら

送料無料!

NEXTGEARはEC限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

ゲームに強いRyzen 7 7800X3D搭載!

ドスパラ ゲーミングパソコン

GALLERIA XA7R-R57

参考価格:289,980
+14,000円でM.2 SSDを1TB増設できます。

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

CPUにRyzen 7 7800X3Dを搭載しており、ゲーミング性能が非常に高いです。

増設用M.2 SSDが2つあるので、ゲームやクリエイティブ系ソフトをたくさんインストールするなら増設しておくと良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、すぐにゲームがしたい人におすすめです!

\快適なゲームライフが送れる!/

超強力!CPU Ryzen 7 9800X3D搭載!

ドスパラ ゲーミングパソコン

GALLERIA XA7R-R57

参考価格:339,980
+14,000円でM.2 SSDを1TB増設できます。

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

Ryzen 7 9800X3Dは、非常に高いゲーム性能を持ったCPUです。

あらゆるゲームのフレームレートや処理速度を高く保てるため、とても快適なゲームライフを送ることが可能です。

増設用M.2 SSDが2つあるので、ゲームをたくさんインストールするなら増設しておくと良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、すぐにゲームがしたい人におすすめです!

\超快適なゲーム環境が手に入る!/

STORMの影界!性能はもちろん、インテリアとしても魅せる!

STORM 影界

STORM EK-78X3D57

参考価格 368,000

  • Ryzen 7 7800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX 5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

STORMのPCは電源に余裕を持たせてあるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

PCケースはもちろん、大型化された画像表示機能付き簡易水冷CPUクーラーの美しさには驚きます!

性能にも見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

>>影界のレビューを見たい方はこちらから

\お部屋がお洒落に!インテリアPC!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

STORMの影界!9800X3D搭載モデル!

STORM 影界

STORM EK-98X3D57

参考価格 378,000

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX 5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

STORMのPCは電源に余裕を持たせてあるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

PCケースはもちろん、大型化された画像表示機能付き簡易水冷CPUクーラーの美しさには驚きます!

性能にも見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

>>影界のレビューを見たい方はこちらから

\お部屋がお洒落に!インテリアPC!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

お部屋にマッチしやすい落ち着いた見た目!

ツクモ ミドルタワー

G-GEAR GE7A-K251/BH

参考価格:348,800円(税込み、送料込み)

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷サイドフロー
  • RTX5070(12GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

落ち着いた見た目のPCは、どんなお部屋にもマッチするデザインです。

実店舗もあるため、パーツの増設やトラブル時に直接相談できるのは嬉しいですね。

\落ち着いたデザインのPC/

RTX 5070 Ti搭載PC

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様ゲーム
/配信
デザイン静音性サポート備考
最短翌日出荷!
ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
XA7R-R57T

参考価格:
379,980
CPU:Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:水冷 240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 16GB
電源:850W
送料:3,300円~6,600円
公式サイトを見る
納期が早い。
ドスパラは納期が早い。
できるだけ早く遊びたい人におすすめです。
落ち着いた見た目のPC!
ツクモ ミドルタワー
G-GEAR
GE7A-K251/BH

参考価格:
414,000
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:空冷サイドフロー
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
電源:850W
送料込み価格(2,200円)
公式サイトを見る
落ち着いた見た目のPC。
RGBや派手な見た目が苦手な方にピッタリ。
落ち着いた見た目で、どんなお部屋にも
マッチするデザインです。
店舗もあるので、相談しやすいショップです。
高い満足感
美しいPC!
影界

STORM 影界
STORM
EK-98X3D57Ti

参考価格:
439,800円
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
デザインが抜群。
インテリアとして置け、部屋が明るくなる。
ファンの音が大き目で、配信のときに
音が気になるかも。
画像表示ができるCPUクーラーが美しい!
ビルドクオリティも非常に高く、
持っているだけで高い満足感が得られるPCです。
安心の3年保証
マウスコンピューター G TUNE
G TUNE
FG-A7G7T

参考価格:
499,800
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:水冷240mm
グラボ:RTX 5070 Ti
チップセット:B650
SSD:NVMe 2TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
DVDスーパーマルチドライブ
電源:750W
その他:送料無料&3年保証!
公式サイトを見る
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障なので、
特に初心者は安心です。
少しファンの音が大きめ。
配信などで音を拾わないように気を付けましょう

高パフォーマンスモデル!ゲームが快適に遊べる!

ドスパラ ゲーミングパソコン

GALLERIA XA7R-R57T

参考価格:379,980

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 16GB
  • NVMe SSD 1TB
  • ※メモリ32GBに変更は+13900円

ゲームをたくさんインストールするなら、2つ目のSSDを増設しておくと、より良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、急ぎでPCが欲しい人にもおすすめです。

\納期が早く安定のドスパラ!/

お部屋にマッチしやすい落ち着いた見た目!

ツクモ ミドルタワー

GE7A-K251/BH

参考価格:414,000円(税込み、送料込み)

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • 無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
  • NVMe SSD 1TB

落ち着いた見た目のPCは、どんなお部屋にもマッチするデザインです。

実店舗もあるため、パーツの増設やトラブル時に直接相談できるのは嬉しいですね。

\落ち着いたデザインでお部屋にマッチ!/

STORMの影界!性能はもちろん、インテリアとしても魅せる!

STORM 影界

STORM EK-98X3D57Ti

参考価格 439,800円

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

STORMのPCは電源に余裕を持たせてあるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

PCケースはもちろん、大型化された画像表示機能付き簡易水冷CPUクーラーの美しさには驚きます!

性能にも見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

>>影界のレビューを見たい方はこちらから

\お部屋がお洒落に!インテリアPC!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

プロやストリーマーが使うことを想定した高性能PC!

マウスコンピューター G TUNE

G TUNE FG-A7G7T

参考価格:499,800(税込み、送料無料

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 水冷CPUクーラー
  • RTX 5070 Ti(16GB)
  • DDR5 32GB
  • 無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
  • NVMe SSD 2TB

G TUNEはプロeスポーツプレイヤーやストリーマーが使うことを想定したPCを開発するブランドです。

DVDドライブや無線など、想定される機能がフルセットになっています。

性能はもちろん、安定性やサポート面まで網羅されたゲーミングPCです。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

送料無料!

3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

RTX 5080搭載PC

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様ゲーム
/配信
デザイン静音性サポート備考
最短翌日出荷!
ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
ZA7R-R58

参考価格:
479,980
CPU:Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:水冷 240mm
グラボ:RTX 5080
チップセット:X870E
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
電源:850W
送料:3,300円~6,600円
公式サイトを見る
納期が早い。
ドスパラは納期が早い。
できるだけ早く遊びたい人におすすめです。
落ち着いた見た目のPC!
ツクモ ミドルタワー
G-GEAR
GE7A-N251/BH

参考価格:
464,800
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:空冷サイドフロー
グラボ:RTX 50
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
電源:850W
送料込み価格(2,200円)
公式サイトを見る
落ち着いた見た目のPC。
RGBや派手な見た目が苦手な方にピッタリ。
落ち着いた見た目で、どんなお部屋にも
マッチするデザインです。
店舗もあるので、相談しやすいショップです。
高い満足感
美しいPC!
影界

STORM 影界
STORM
EK-98X3D58

参考価格:
419,800円
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX 5080
チップセット:B650
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W
送料2,200円
>>影界のレビュー記事はこちら
公式サイトを見る
デザインが抜群。
インテリアとして置け、部屋が明るくなる。
ファンの音が大き目で、配信のときに
音が気になるかも。
画像表示ができるCPUクーラーが美しい!
ビルドクオリティも非常に高く、
持っているだけで高い満足感が得られるPCです。
安心の3年保証
マウスコンピューター G TUNE
G TUNE
FG-A780

参考価格:
569,800
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
CPUクーラー:水冷360mm
グラボ:RTX 5080
チップセット:B650
SSD:NVMe 2TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
DVDスーパーマルチドライブ
電源:1200W
その他:送料無料&3年保証!
公式サイトを見る
サポートがとても充実。
24時間電話対応や3年保障なので、
特に初心者は安心です。
少しファンの音が大きめ。
配信などで音を拾わないように気を付けましょう

高パフォーマンスモデル!ゲームが快適に遊べる!

ドスパラ ゲーミングパソコン

GALLERIA ZA7R-R58

参考価格:479,980

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5080(16GB)
  • DDR5 32GB
  • NVMe SSD 1TB

ゲームをたくさんインストールするなら、2つ目のSSDを増設しておくと、より良いでしょう。

ドスパラは納期が早めなので、急ぎでPCが欲しい人にもおすすめです。

\納期が早く安定のドスパラ!/

お部屋にマッチしやすい落ち着いた見た目!

ツクモ ミドルタワー

GE7A-N251/BH

参考価格:464,800円(税込み、送料込み)

  • Ryzen 7 9800X3D
  • 空冷CPUクーラー
  • RTX 5080(16GB)
  • DDR5 32GB
  • 無線:Wi-Fi6E+Bluetooth5
  • NVMe SSD 1TB

落ち着いた見た目のPCは、どんなお部屋にもマッチするデザインです。

実店舗もあるため、パーツの増設やトラブル時に直接相談できるのは嬉しいですね。

\落ち着いたデザインでお部屋にマッチ!/

【影界】最新CPU搭載!高性能でインテリア性の高いPCです!

STORM 影界

STORM EK-98X3D58

参考価格:469,800

  • AMD Ryzen7 9800X3D
  • STORM液晶付き簡易水冷 240㎜
  • MSI B650
  • RTX 5080
  • DDR5 32GB(16Gx2)
  • SSD 1TB

ゲームに強いRyzen7 9800X3Dを搭載。グラボにRTX 5080が搭載され、4Kゲームも快適です。

PCケースはATXが入るサイズで、ケース内に余裕があります。

ゲームはもちろん、クリエイティブ作業も楽々こなせる高性能ゲーミングPCです。

落ち着いたデザインでありながら、インテリア性も人に最適です!

ナノダイアモンドグリス にアップグレード中!

マウスコンピューターの新フルタワー!

G TUNE 新フルタワー

G TUNE FG-A7G80

参考価格:569,800
送料無料

  • AMD Ryzen 7 9800X3D
  • 簡易水冷 360㎜
  • RTX 5080
  • DDR5 32GB(16Gx2)
  • SSD 2TB
  • DVDマルチドライブ
  • Wi-Fi 6E+Bluetooth

AMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載。ゲーミング性能が非常に高く、重たいゲームも快適にプレイできます。

ゲームはもちろん、クリエイティブ作業も楽々こなせる高性能ゲーミングPCです!

3年間のセンドバック保障付き!
24時間365日 電話サポート!

>G TUNEのレビュー記事はこちら

\G TUNEは送料無料!!/

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

コメント

コメントする

目次